ScanSnapで自炊した電子書籍をiPadへ
ScanSnapで自炊したファイル(PDF)を
iPadの電子書籍ビュワー「iBooks」と「i文庫HD」で見比べてみた。
「iBooks」は、表示されるのに徐々にモザイクが消えるようにクッキリしてくる。
画面の切り替わりは早くても読めるようになるまでの時間が気になる。
「i文庫HD」の方が設定も豊富で、見やすい。
(但し、レビュー等を見ていると、容量の大きなPDFファイルでエラーを起こす、との情報もある)
カラーの600dpiでスキャンしたファイルは、少しばかり表示が遅くなる。
iPadで使うことを考えると、容量・動きの早さから、Acrobatの「ファイルサイズの縮小」したもので事足りる。
(ファイル容量が、カラー600dpiの約1/4に減らせる)
iPadの電子書籍ビュワー「iBooks」と「i文庫HD」で見比べてみた。
「iBooks」は、表示されるのに徐々にモザイクが消えるようにクッキリしてくる。
画面の切り替わりは早くても読めるようになるまでの時間が気になる。
「i文庫HD」の方が設定も豊富で、見やすい。
(但し、レビュー等を見ていると、容量の大きなPDFファイルでエラーを起こす、との情報もある)
カラーの600dpiでスキャンしたファイルは、少しばかり表示が遅くなる。
iPadで使うことを考えると、容量・動きの早さから、Acrobatの「ファイルサイズの縮小」したもので事足りる。
(ファイル容量が、カラー600dpiの約1/4に減らせる)
この記事へのコメント