SONY α550が部品交換されて戻ってきた
2010/10/28 SONYより、部品交換されたα550が戻ってきました。
結論
レベルは良くなりました。(でも、気になりますけどね!)
右側からの赤い光漏れが少し弱くなりました。
横に光の線が走る件は、今までは黄色い光の線だったのが、赤い光の線になりました。
これ以上どうしようもないのでしょう。
気持ちを切り替え、写真を撮る方に振り向けたいと思います。
「仕様通り」と言うことに関する技術説明を要求したのですが・・・
下記「Q&A」を印刷して同封されていましたが、これを技術説明として送られてきたのなら、
SONYは、ユーザーを馬鹿にしてるとしか言いようがありませんね!
ファインダーでの撮影時、ピントが合う際の赤い光を発光しないようにすることはできますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033478
ファインダーでの撮影時、何本かの薄い横線が見えます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033477
<おまけ>
今まで、困った時くらいしか見ることのなかった取扱説明書ですが、
今回、修理で預けている間、取扱説明書をじっくり見ちゃいました。
このα550に於いて、OVF(オプティカルビューファインダー)についての記述の少ないこと。
ピントが合ったポイントが赤く光る事すら書いていませんでした。
この機種は、ライブビューがメインに考えられたんですね。
結論
レベルは良くなりました。(でも、気になりますけどね!)
右側からの赤い光漏れが少し弱くなりました。
横に光の線が走る件は、今までは黄色い光の線だったのが、赤い光の線になりました。
これ以上どうしようもないのでしょう。
気持ちを切り替え、写真を撮る方に振り向けたいと思います。
「仕様通り」と言うことに関する技術説明を要求したのですが・・・
下記「Q&A」を印刷して同封されていましたが、これを技術説明として送られてきたのなら、
SONYは、ユーザーを馬鹿にしてるとしか言いようがありませんね!
ファインダーでの撮影時、ピントが合う際の赤い光を発光しないようにすることはできますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033478
ファインダーでの撮影時、何本かの薄い横線が見えます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033477
<おまけ>
今まで、困った時くらいしか見ることのなかった取扱説明書ですが、
今回、修理で預けている間、取扱説明書をじっくり見ちゃいました。
このα550に於いて、OVF(オプティカルビューファインダー)についての記述の少ないこと。
ピントが合ったポイントが赤く光る事すら書いていませんでした。
この機種は、ライブビューがメインに考えられたんですね。
この記事へのコメント