ScanSnapで自炊した電子書籍をiPadへ ScanSnapで自炊したファイル(PDF)を iPadの電子書籍ビュワー「iBooks」と「i文庫HD」で見比べてみた。 「iBooks」は、表示されるのに徐々にモザイクが消えるようにクッキリしてくる。 画面の切り替わりは早くても読めるようになるまでの時間が気になる。 「i文庫HD」の方が設定も豊富で、見やすい。 (… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月18日 続きを読むread more
ドキュメントスキャナー「ScanSnap S1500」を使ってトライ中 雑誌(カラー)、図版の多い本(解説本)、文章のみの本 この三種類をScanSnapを使いスキャンし、 自炊時に、失敗を少なくするように試行錯誤しています。 (1)「カラーモードの選択」は「自動」にしない。 雑誌は、全ページカラーでスキャンされ特に問題はなかった。 しかし、図版の多い本は、基本はグレーモードでスキャン… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月07日 続きを読むread more
ドキュメントスキャナー「ScanSnap S1500 」到着 本日(8/2)、ドキュメントスキャナーが到着。 宅急便で送られてきた段ボール箱の開梱。 ソフトのインストール ・ScanSnap Manager ・ScanSnap Organaizer ・名刺ファイリングOCR ・ABBYY FineReader for ScanSnap の4種類は一括でインストール。 ・Ac… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月02日 続きを読むread more
電子書籍化(自炊)に向け、ドキュメントスキャナーをポチッとな。 裁断機とドキュメントスキャナーの購入を考えた。 しかし、七万五千円は高い! どちらか一つ買ってみて、自炊できるか見極めるか・・・・ そう考えたときに、裁断機か、又は、ドキュメントスキャナーのどっちにするか。 今までやってみて、本をバラスのも大変だし、 フラットベットスキャナーで一枚一枚載せ替えるのも大変。 どっちの作… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月31日 続きを読むread more
iPadのメールで、Gmail同様にメールを受信したアドレスから返信することができる・・・ Gmailでは、使用するメールアドレスを登録しておけば、メールを受信したアドレスから返信することができる。 iPadのメールでこの機能が使えないかと調べたら iPhoneでGmailを本格活用。 http://blog.saizo.net/?eid=871945 これは、プッシュ受信するように設定している場合にも使え… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月12日 続きを読むread more
iPad セットアップ 7月8日(木)にiPadが入荷したとの連絡。 6月16日に予約してから、3週間待たされました。 7月9日(金) iPadのセットアップ iTunesでiPadの認識、登録。 Wi-Fiの設定 メールの設定 と順調に進み、メールの作動確認。 受信 ・・・ OK 返信 ・・・ ?? 送信をタッ… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月10日 続きを読むread more
iPad いつ入荷するかなぁ 2010/06/16 iPad WiFiモデル(32G) を予約したが、 10日経過したがまだ入荷の連絡なし。 (Appleオンラインストアだと、出荷予定が7~10日) 予約受付時、入荷予定は未定とのことだったから仕方がないか・・・ トラックバック:0 コメント:0 2010年06月27日 続きを読むread more
iPod touch 秋まで待てないかも・・・ 今日、クリエを半日充電したのだが、 バッテリーインジケーターが満タンにならない。 こんな調子で秋までクリエ使えるかな・・・ 「iPadが欲しいなぁ~」と思っていたら、 iPad WiFi+3Gは、予約再開が何時になるか分からない。 こうなったら、iPod touchi購入を先に考えないといけなそうだ! トラックバック:0 コメント:0 2010年05月19日 続きを読むread more
iPod touchをPDAとして だいぶSONYクリエのバッテリーの持ちが悪くなってきた。 バッテリーのインジケーターが半分以下になってからの減りが早い。 今は、携帯が主流で、PDAの需要が無いんだろうなぁ~ iPhoneとか、Android携帯とか クラウドで使う事が出来ますからね。 「会社内は個人の携帯持ち込み禁止」なので 通信機能の無いPD… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月28日 続きを読むread more
ポータブルDVDドライブが壊れた I-O DATAの「DVRP-U8XLE2」が壊れました。 使っている途中で電源が切れてしましました。 USB給電の為かと思い、ACアダプターに変えても電源が入りません。 2009年5月購入から一年経過していないので修理に出してきました。 保証期間中に壊れるとは思っても居ませんでした・・・ 修理に出したつい… トラックバック:0 コメント:1 2010年03月21日 続きを読むread more
フィルムスキャンデータのバックアップ 年末年始の休み以降、久しぶりにフィルムスキャンを実施。 約一ヶ月の間にフィルムスキャンしたフィルムは、28本。 データ容量約700MB。 (一コマ1MB位なので、約700コマ) CD-R保存に丁度良い容量なのでバックアップを作成しました。 ゴミは気を付けているつもりですが、スキャンした画像をよく見ると有ったりします… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月26日 続きを読むread more
SONY サイバーショット DSC-WX1 購入 昨年から、持ち運びが便利な、コンパクトデジカメを探していました。 条件 (1)広角に強い 室内撮影時を考えると、広角側が欲しい。 (24mm) (2)軽量・コンパクト ポケットに入れても、ズッシリこない重さ。(150g以下) 電源OFF時にレンズの出っ張りがない。 (3)暗い場所での撮影に強い 上記条… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月16日 続きを読むread more
フィルムスキャン35 (CFS-2.5) レビュー (2) 年末の休みの夜に5~6本くらいのフィルムをデジタル化を行っています。 ある程度数をやってみて気付いたことをレビュー(2)として記します。 ●ネガフィルムホルダーの位置決め カメラによって、位置決めと合いが悪い場合があり、ズレが生じてしまいます。 そのため、途中で位置をずらす必要がありました。 一眼レフ・コンパク… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月31日 続きを読むread more
フィルムスキャン35 (CFS-2.5) レビュー 十数本のフィルムを CABIN コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5) で取り込みを実施したので、、簡単なレビューを書いてみます。 出来上がるJPGファイルは、約1MB(2520×1680)。 2Lくらいなら問題なく印刷できそうです。 ●早く、簡単な操作。 これについては、言うことなし。 ストレ… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月20日 続きを読むread more
フィルムスキャナー到着 2009/12/17に商品発送のメールを受け、 配送状況を確認した所「21時受付・発送」になっていたので 到着は19日(土)かと思っていたら、18日に到着。 (^o^) まずはどんなモノかと・・・・ 早い! 画像を90°回転すると、保存に少し時間が掛かります。 何もしないときの早さに比べれば、と言うレベルで全体… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月19日 続きを読むread more
フィルムスキャナー購入決定 前回の「ちょと気になる フィルムスキャナー」 の3機種から、 ユザーレビュー、メーカーHPを検討した結果、 CABIN コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5) を購入することに決定。 量販店に行ったら、展示していたけど、在庫なく、取り寄せ。 (14800円+ポイント10%) どうせ取り寄せならとネッ… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月08日 続きを読むread more
ちょと気になる フィルムスキャナー 簡単フィルムスキャナー。 Webで「FS1700」が2009/12/01に発売されるというのを見て、昔のフィルムを整理するのにいいなと思い調べたら他にもありました。 株式会社エムアイビー 「FS1700」 http://www.mib.co.jp/press/news/fs1700/index.html YASHICA 「F… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月02日 続きを読むread more
BOSE クワイアットコンフォート15 BOSEからノイズキャンセリング・ヘッドホン、クワイアットコンフォートの新製品が出てました。 2009年9月30日 クワイアットコンフォート15 QuietComfort15 39,900円 http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/quiet_… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月06日 続きを読むread more
第5世代 iPod nano 第5世代 iPod nanoが2009/09/10発売されました。 今度のiPod nanoは、ビデオカメラとFMチューナーが搭載されたそうです。 カメラはいらないけど、FMチューナーは良いなぁ~ 価格は、8GBが14,800円、16GBが17,800円。 欲しい気持ちは有りますが、我が家には、一人一台iPodがあり… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月10日 続きを読むread more
「ポメラ」のまとめ 約一ヶ月ポメラを使ってみました。 メモ書きとして使うとか、今まで日記なんて書いたことが無かったけど、ポメラを使うために書いたりもしました。殆ど毎日使ってみました。 名前の由来そのもの。ポメラは、ポケット・メモ・ライター。 ポメラで全てをやろうと思っては行けません。 文章の編集・推敲するには、画面のサイズ、カーソルキーでの… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月12日 続きを読むread more
「ポメラ」電池交換 使い初めて、2週間。電池交換のメッセージ。 今回は、バッテリーインジケーターも残り僅かになっていました。 ちょっと早すぎるような気もしますが、一日1時間使って、2週間で14時間、いつ充電したか分からないエネループですから、満充電じゃなかったとすればこんなモノかもしれないですね。 「ポメラ」で、ニッケル水素電池の使用をリコメンド… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月15日 続きを読むread more
「ポメラ」を選んだ理由 「ポメラ」を選んだ理由 今回、「オモチャ」候補は、下記の4点有りました。 (1)ドッチーカ、(2)ポメラ、(3)iPod touch、(4)タイムドメインスピーカー そんな中で、今回は「ポメラ」を選びました。 自分なりの選定理由を記します。 「ポメラ」以外は、受け身で使うことが出来ます。 しかし、「ポメラ」は、自分自身… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月09日 続きを読むread more
「ポメラ」で「階層付テキストファイル」 ポメラのテキストファイルを、ポメラでも、PCでも、使い易くしたい。 ポメラの「付箋文」を利用すれば簡単に「階層付テキストファイル」が作れる。 ポメラでは、文節の区切りに「付箋文」を付け、文節にジャンプして移動をし易くする。 PC側は、「階層付テキストファイル」に対応した「VerticalEditor」というフリーウェアを使う… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月05日 続きを読むread more
「ポメラ」&「エネループ」 そのままエネループで使っていますが、昨日・今日と、全く症状が出ません。 一昨日のバッテリー警告は何だったんだろう? 自分としては、ブログ・SNS・メールの下書きを、ちょっとした空き時間に書ければ良いなぁ~と思って購入したのですが、それには十分満足してます。 社内ではノートPCを持ち歩けば事足りるので、通勤途中に使っています。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年06月05日 続きを読むread more
「ポメラ」はエネループと相性が悪い? 「ポメラ」はアルカリ電池を使うようにマニュアルに書かれていますが 単4サイズのエネループが手元に有ったので、それで「ポメラ」を使い始めました。 今朝、電源を入れたら、バッテリー低下のメッセージが出てきました。 充電してから時間が経っているエネループだったのでメッセージが出たのかと思いましたが、バッテリー残量計はまだ十分ある表示… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月03日 続きを読むread more
「ポメラ」を使って (その2) 「ポメラ」を持ち出し、使ってみました。 良いところ (1)バッテリー駆動時間が長い。 まだ使い始めたばかりなので、どの位もつかは分からないが、少なくとも数日は持つだろう。1ヶ月位持つかもしれないし、単4電池なので、出先でもコンビニ等で入手は簡単。 (2)音が静か。 図書館等の静かな場所で使うことを考えると、ファン等の音… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月02日 続きを読むread more
「ポメラ」到着、使ってみました 2009/06/01 「ポメラ」が到着しました。 思いのほか早い到着でした。 早速、このテキストを書いています。 液晶画面は見やすいです。 使い初めて最初に感じたのがキータッチ。 キーストロークが深い。 私には深すぎるように感じる。 特に、スペースとエンターキーは、変換・変換の確定で使うとき、気を付けないと押し切れ… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月01日 続きを読むread more
Acer Aspire one用のACアダプター バッファローコクヨサプライのUMPC/ネットブック用ACアダプター http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bsaca03/ これなら、Acer Aspire oneの太い電源コードと違い、持ち運ぶには良さそう。 ACアダプターを買うならこっちだな! バッファロー… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月31日 続きを読むread more
「ポメラ」を購入 昨晩、Amazonを見たら、「ポメラ」が以前見たときよりも安くなっていた。 え~ぃ、買っちゃえ! 購入完了。今週中には到着予定。 KINGJIM デジタルメモ「ポメラ」 DM10シロ パールホワイトキングジムユーザレビュー:ネットブックとは違う ...文字書きさんには良い ...カルチャーショックで ...Amazo… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月31日 続きを読むread more
「オモチャ」の購入検討中 今年のボーナスは、不況で大幅減! (+o+) でも・・・ 何か一つ「オモチャ」を買うつもりです。 今のところ下記の4点が候補です。 (1)キングジム ポメラ http://www.kingjim.co.jp/news/0810/n-pomera.html (2)b-モバイル ドッチーカ http://www.bmob… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月24日 続きを読むread more