ネスカフェ・ゴールドブレンド・バリスタ アップするのを忘れてた・・・ 6月9日(日)「ネスカフェ・ゴールドブレンド・バリスタ」を使い始めました。 気温が高くなり、ホットコーヒー飲むのが減るかなぁ~ と思っていたが このバリスタ、暑い時期にコーヒーを淹れるのに最高! お湯を沸かしておく必要がないのがいいです。 クレマ(泡)のお陰なのか、味もマイルド… トラックバック:0 コメント:1 2013年06月22日 続きを読むread more
AirMac Expressを購入 YouTubeでJAZZを聴くことにはまり、AppleTVを買う方向で考えていました。 しかし、音楽を聴く為にテレビの電源入れるのムダだと思い、 欲しい機能は、TIMEDOMAIN lightから音楽を再生する事。 AirMac Expressで、アンプ内蔵スピーカーを、AirPlayで再生できます。 iTunesや… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月31日 続きを読むread more
iPad mini用のケースと保護フィルムをポチッとな 予約した「iPad mini」がいつ来るかわかりませんが、 ケースと保護フィルムをAmazonでポチッとしました。 ケース i-Beans 高級感!!【全4色】iPad mini用高級PUレザーケース ブック型 アップル アイパッド ミニ スタンドケース ダークブラウン PU Leather Case for iPad min… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月04日 続きを読むread more
手作り万年筆が修理完了して戻ってきました。 ちょっとした切っ掛けで保管してあった「手作り万年筆」を使う気になりました。 どうせならインキの色に拘ってみようと、パイロットの「iroshizuku 色彩雫」の露草を購入しました。 パイロット 万年筆インキ iroshizuku 露草PILOT Amazonアソシエイト by スポイトでインキを入れたら、尾栓… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月28日 続きを読むread more
デジカメ(SONY DSC-WX1)用に、予備バッテリー「NP-FG1」購入 2010年1月に購入した「SONY サイバーショット DSC-WX1」 最近バッテリーの減りが早いような・・・ 2年半以上使っているからへたってきたかな。 本体が壊れるかもしれないし(俗にSONYタイマーとも揶揄されてる)、 買い換えるかもしれないので予備のバッテリー買いませんでしたが、 壊れもせずに頑張ってるデジカメ… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月18日 続きを読むread more
エアウィーヴを使って エアウィーヴを使い始めて3週間。 期待通り、通気性が良い。(夏場に最高。冬はこれから) 硬さは、もっと硬くても良いかなと思うけど、これ位が適当な硬さで良いんでしょう。 価格は高いですが、毎日使うことを考えれば、そんなに高くないと思います。 以上、アサイチの個人的感想です。 6月末にAmazonで買った時で発… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月01日 続きを読むread more
airweave(エアウィーヴ) をポチッ 今年の夏も節電対応。 寝苦しい夜に立ち向かうために、airweave(エアウィーヴ) をポチッ。 airweave(エアウィーヴ) 快眠を実現する高い反発マットレスパッド厚さ3cm エアウィーヴライト シングルウィーヴァジャパン Amazonアソシエイト by 浅田真央ちゃん エアウィーヴ新CM http://yo… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月21日 続きを読むread more
TIMEDOMAIN light + 専用キャリングバッグセットが到着したけれど・・・ 昨日、TIMEDOMAIN light + 専用キャリングバッグセットが到着しました。 早速、箱から出してセットアップ。 PCのiTunesから聴いていると、なんか変なノイズは入った。 変だなぁ~と、TIMEDOMAIN lightよく見るとスピーカーのエッジ部分が歪んでる。 TIMEDOMAINのサポートに… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月17日 続きを読むread more
iPhone4s用に「eneloop mobile booster KBC-L2BS」 をポチッとな iPhone4s用にSANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー を購入。 (iPadにも対応出来る、出力電流1A!) なんかAmazonの価格が安くなってる! と言うことでポチッとしました。(^o^) SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2BS三洋… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月04日 続きを読むread more
「フリーライダー」 「タダ乗り社員」 思い当たることが多々! プレジデントのバックナンバー 2011年5.2号 あなたの隣に 「フリーライダー」はいませんか? http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20110502/18768/18772/ 2011年5.16号 困った! 職場の「タダ乗り社員」 … トラックバック:0 コメント:0 2011年08月03日 続きを読むread more
公衆無線LAN接続 「Wi2 300」に決定 月額は同じ380円なので、 「Wi2 300」と「WIRELESS GATE」どっちにしようか迷ったが、「Wi2 300」に決定。 「Wi2 300」を選択した理由。 ○ 「約13,000ヶ所の無線LANスポットで利用可能」と利用可能スポット数が多いこと ○ iPod Touch(iOS)用に自動ログインツール「… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月01日 続きを読むread more
iPod Touch セットアップ 2011/05/16 iPod Touch をポチッとな 2011/05/17 皮ケースが到着 2011/05/18 iPod Touchと保護フィルムが到着 昨日(2011/05/19)iPod Touchのセットアップ実施。 最初は苦手な保護フィルム貼り。 案の定、ゴミ噛みと思われるエア溜まりが・・・ 保護フィ… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月20日 続きを読むread more
iPod Touch をポチッとな iPod Touch をポチッとな iPod touch 32GB MC544J/A Apple iPod touch 32GB MC544J/A 【最新モデル】アップル 2010-09-02 Amazonアソシエイト by 液晶保護フィルム レイアウト 4th iPod touch用防指紋光沢保護フィルム RT-… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月16日 続きを読むread more
自炊ファイルから「OCRソフト」使って、青空文庫形式のテキストを作成 →テキストエディター 一ヶ月の間に何冊か青空文庫形式テキストファイル作成完了。 OCRソフトで作成したテキストファイルをチェックする(読む)のに使用するテキストエディターについて テキストを読むのに「VerticalEditor」が便利。 (1)ファイルを開き直したときに、前回のカーソル位置を覚えていてくれる 本一冊分のテキストで、… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月26日 続きを読むread more
自炊ファイルから「OCRソフト」使って、青空文庫形式のテキストを作成 青空文庫形式のテキストを「i文庫HD」で使うと、とてもサクサクと動き、表示も美しい。 ならば・・ OCRソフト「読んでココ」を使って青空文庫形式のテキストを作成してみることにしてみました。 文字認識率は高いのですが、認識結果をチェックする必要があるので、読む前の本でやることにしました。 読む前に自炊、OCR使って青空… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月23日 続きを読むread more
iPad用自炊ファイルの解像度は「300dpi」が良いのかな・・・ 久しぶりに「iPad」に自炊ファイルを入れてみた。 前回、300dipにしてから入れたのをすっかり忘れて600dpiのまま入れたら、 「i文庫HD」で表示してから、ページ進めるのにタイムラグ発生。 やはりiPadでストレスなく作動させるには、300dpi位にしないとダメみたいだ。 300dpiより解像度を落とすと、拡大し… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月10日 続きを読むread more
ScanSnapを購入して「自炊」を初めてから、五十数冊の自炊(電子書籍化)が完了 ScanSnapを購入して「自炊」を初めてから、五十数冊の電子書籍化が完了。 普通のカッター&スケールを使って本を裁断するのにもだいぶ慣れてきた。 この裁断、結構な力仕事なので、一回に裁断するのは5冊程度。 カッターで切ること以外にも、スケールが動かないように固定するのに力が入る。 カッターの刃も、10冊程度裁断する… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月29日 続きを読むread more
デジカメの予備バッテリーについて 先日、デジカメの予備バッテリーを買う為に、 会社帰り「ビッグカメラ@大宮」に久しぶりに立ち寄った。 売り場のレイアウトが大きく変わっていて、 デジカメの予備バッテリーがどこにあるのか分からなかった。 漸く、会計のそばの隅に予備バッテリーのコーナーを発見。 以前に比べ品揃えが少ない。 お店の人に、「ここに有るのですべてです… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月28日 続きを読むread more
デジカメオンラインから親切なメールが来た 【デジカメオンライン】から「ご購入商品の調子はいかがですか?」と言うメールが来た。 何かな?と思いながら開けてみると、昨年買ったフィルムスキャナーについて 「ご購入からまもなく1年となりますが、商品の調子はいかがでしょうか? メーカー保証が終了いたします前に、商品のご確認をお勧めいたします。」 と言う内容のメール。 き… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月17日 続きを読むread more
ドキュメントスキャナー「ScanSnap S1500」を使ってトライ中 雑誌(カラー)、図版の多い本(解説本)、文章のみの本 この三種類をScanSnapを使いスキャンし、 自炊時に、失敗を少なくするように試行錯誤しています。 (1)「カラーモードの選択」は「自動」にしない。 雑誌は、全ページカラーでスキャンされ特に問題はなかった。 しかし、図版の多い本は、基本はグレーモードでスキャン… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月07日 続きを読むread more
ドキュメントスキャナー「ScanSnap S1500 」到着 本日(8/2)、ドキュメントスキャナーが到着。 宅急便で送られてきた段ボール箱の開梱。 ソフトのインストール ・ScanSnap Manager ・ScanSnap Organaizer ・名刺ファイリングOCR ・ABBYY FineReader for ScanSnap の4種類は一括でインストール。 ・Ac… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月02日 続きを読むread more
電子書籍化(自炊)に向け、ドキュメントスキャナーをポチッとな。 裁断機とドキュメントスキャナーの購入を考えた。 しかし、七万五千円は高い! どちらか一つ買ってみて、自炊できるか見極めるか・・・・ そう考えたときに、裁断機か、又は、ドキュメントスキャナーのどっちにするか。 今までやってみて、本をバラスのも大変だし、 フラットベットスキャナーで一枚一枚載せ替えるのも大変。 どっちの作… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月31日 続きを読むread more
蔵書の電子書籍化(自炊)をするにための設備投資を考える 今までにも、雑誌の特集ページやペーパーバック等の電子化など 何回か電子書籍化をしたことがある。 問題点 (1)複合機のスキャナーは、スキャンするスピードが遅い、 一枚一枚載せ換えるのがとても面倒、大量にスキャンするのには向かない。 (2)本は、ページをバラバラにしないと、綺麗にデータ化することができない。 (3)本を… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月20日 続きを読むread more
『Twitter is over capacity.』 Twitter is over capacity. Too many tweets! Please wait a moment and try again. Twitterで上記のメッセージが表示されてる。 Twitterのユーザーが増えてるということなのかなぁ・・・ トラックバック:0 コメント:0 2010年06月10日 続きを読むread more
今年のGWは色んな所へ行きました 基本は、犬を連れて行けそう(入れそう)なところへドライブ。 ●2010/04/29 埼玉県秩父市 秩父ミューズパーク http://www.muse-park.com/ ●2010/05/01 栃木県鹿沼市 Lake Wood Resort http://www1.ocn.ne.jp/~lakewood/htm… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月07日 続きを読むread more
ビッグカメラに要望を出しました 「ビックカメラお客様の声窓口」に下記要望を書き込んだ。 修理について 修理の進度状況をネットで進度確認出来るように して欲しい。 修理完了の連絡方法として、電話連絡以外に、メ ール連絡も選択出来るようにして欲しい。 トラックバック:0 コメント:0 2010年04月26日 続きを読むread more
「NTTフレッツ光」から「auひかり」に変更 3/27、auひかりの光回線工事が完了。 早速、ホームゲートウェイを接続してみる。 LANケーブルで接続してインターネット接続を確認。 フレッツ光と違い、「ホームゲートウェイ」という機器が追加されACコンセントが足りない。 無線LANの設定は、テーブルタップを買ってACコンセントを確保してからやることにした。 本日… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月01日 続きを読むread more
テレビ売り場が混んでいた 家電量販店に夕方に行ったら、テレビ売り場が大盛況。 4月からエコポイント対象外になってしまう機種の在庫一掃セール。 今日が3月最後の日曜日なので、とても混んでいた。 トラックバック:0 コメント:0 2010年03月28日 続きを読むread more
カーボン三脚「ベルボン El Carmagne 545」購入 前々から「カーボン三脚が欲しいなぁ~」と思っていました。 三脚のカタログと価格.comでの値段を見ながら、どうしようか悩んでいました。 機種としては、下記のどちらかにしようと、ほぼ決めました。 ベルボンGeo Carmagne E535、Geo Carmagne E545 剛性から考えると、3段の方が有利。 持ち運… トラックバック:0 コメント:1 2010年03月27日 続きを読むread more
DVDとBD DVDソフトとBDソフトを見比べるてみる。 ソフトは「ハリー・ポッター 不死鳥の騎士団」 DVDの品番:YHC-59326 昨年、 「ハリーポッターのメガネの部分が滲んだようになり酷く、鑑賞に堪えない。」と ワーナー・ホーム・ビデオのサポートへメールし、 サポートより「商品一式着払いにて送ってほしい」との事だったが 面… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月07日 続きを読むread more