AirMac Expressを購入 YouTubeでJAZZを聴くことにはまり、AppleTVを買う方向で考えていました。 しかし、音楽を聴く為にテレビの電源入れるのムダだと思い、 欲しい機能は、TIMEDOMAIN lightから音楽を再生する事。 AirMac Expressで、アンプ内蔵スピーカーを、AirPlayで再生できます。 iTunesや… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月31日 続きを読むread more
2台目の 『TIMEDOMAIN light』 到着 2012/07/04 T-Loopより『TIMEDOMAIN light 電池ケースセット』が到着。 今回、電池ケースが欲しくて「T-Loop」から購入。 今度、電源の無い屋外に『TIMEDOMAIN light』を持って行こう。 \(^_^)/ 新しい『TIMEDOMAIN light』はエージング中。実際に… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月07日 続きを読むread more
TIMEDOMAIN light 電池ケースセットを購入 TIMEDOMAIN lightを、もう一台購入しようとTIMEDOMAINのHPを見ていたら、 視聴室の紹介で「T-Loop」を見つけた。 http://www.kunitachi.co.jp/t-loop/index.html 電池ケースセットというのがあるのでコレを購入することにした。 http://www.kunit… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月02日 続きを読むread more
TIMEDOMAIN Lightの「リアルな音像」 TIMEDOMAIN Lightをテーブルの上に置いて、iPhoneから再生。 第一印象、これがTIMEDOMAINの「リアルな音像」なのかと関心。 例えると、ピアノの音を聴いていると、ピアノの位置ではなく、 弾いている鍵盤の位置まで感じるようなリアリティー。 音もナチュラルで好きです。 コストパフォーマンスを考えると… トラックバック:0 コメント:1 2011年12月23日 続きを読むread more
iPhone 4sに機種変更 予約もせずに「在庫が無ければ後日にしよう・・・」と思いながらauショップに行ってみた。 店内はとっても混んでいた。 基本はiPhone4sを予約した人が殆どという感じ。 「予約してないんですがiPhone4sありますか?」 「在庫があるか確認してきます」 しばらくして 「iPhone4s 16G whiteならご用意… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月15日 続きを読むread more
公衆無線LAN接続 「Wi2 300」に決定 月額は同じ380円なので、 「Wi2 300」と「WIRELESS GATE」どっちにしようか迷ったが、「Wi2 300」に決定。 「Wi2 300」を選択した理由。 ○ 「約13,000ヶ所の無線LANスポットで利用可能」と利用可能スポット数が多いこと ○ iPod Touch(iOS)用に自動ログインツール「… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月01日 続きを読むread more
iPod Touch で『i文庫S』を使ってみて iPod Touch購入をした理由の一つに、自炊した本を読むこと。 iPod Touch で『i文庫S』を使ってみて 『i文庫S』はPDFの表示が出来る。 画面が小さいので、PDFを表示させてもそのまま読むのは辛い。 拡大すると画面を移動させる必要が出てしまう。 PDFを見る(読む)のは、老眼の身としては、やはりi… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月27日 続きを読むread more
月額380円の公衆無線LAN接続 iPod Touchで、ショッピングモールでフリースポットを発見。 やはり、インターネット接続できるのはいいなぁ~ 外でインターネット接続する機会(頻度)は少ないからなぁ・・・ 「EM」とか「WiMAX」とかあるけど、 使用頻度、金額、契約形態等々を考えると導入できない。 月額 380円なら使わないときがあって… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月21日 続きを読むread more
iPod Touch セットアップ 2011/05/16 iPod Touch をポチッとな 2011/05/17 皮ケースが到着 2011/05/18 iPod Touchと保護フィルムが到着 昨日(2011/05/19)iPod Touchのセットアップ実施。 最初は苦手な保護フィルム貼り。 案の定、ゴミ噛みと思われるエア溜まりが・・・ 保護フィ… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月20日 続きを読むread more
iPod Touch をポチッとな iPod Touch をポチッとな iPod touch 32GB MC544J/A Apple iPod touch 32GB MC544J/A 【最新モデル】アップル 2010-09-02 Amazonアソシエイト by 液晶保護フィルム レイアウト 4th iPod touch用防指紋光沢保護フィルム RT-… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月16日 続きを読むread more
SONY MDR-NC33 を電車で使った感想 今まで使っていた普通のインナーイヤーヘッドホンに比べると音が小さい。 電車(新幹線)の中で使いましたが、やはりノイズリダクションがあると聞きやすい。 チョット問題は、ノイズが消えると周囲の会話が気になること。 audio-technica ATH-ANC3 で感じた「圧迫感」のような違和感は感じなかったのでよかった・・ … トラックバック:0 コメント:0 2010年09月30日 続きを読むread more
久々にノイズキャンセリングヘッドホンを購入 SONY 「MDR-NC33」 前回「audio-technica ATH-ANC3 WHを買ったけど・・・」から手をださなかったのだが、 約2年ぶりにノイズキャンセリングヘッドホンを買ってしまった。 通勤電車の中でiPodを聞くのには「やっぱこれだね~」と言うことで ノイズキャンセリングヘッドホンを買っちゃいました。 PODCASTで聞き取りにくい会… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月29日 続きを読むread more
蔵書の電子書籍化(自炊)をするにための設備投資を考える 今までにも、雑誌の特集ページやペーパーバック等の電子化など 何回か電子書籍化をしたことがある。 問題点 (1)複合機のスキャナーは、スキャンするスピードが遅い、 一枚一枚載せ換えるのがとても面倒、大量にスキャンするのには向かない。 (2)本は、ページをバラバラにしないと、綺麗にデータ化することができない。 (3)本を… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月20日 続きを読むread more
iPad セットアップ 7月8日(木)にiPadが入荷したとの連絡。 6月16日に予約してから、3週間待たされました。 7月9日(金) iPadのセットアップ iTunesでiPadの認識、登録。 Wi-Fiの設定 メールの設定 と順調に進み、メールの作動確認。 受信 ・・・ OK 返信 ・・・ ?? 送信をタッ… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月10日 続きを読むread more
iPod touch 秋まで待てないかも・・・ 今日、クリエを半日充電したのだが、 バッテリーインジケーターが満タンにならない。 こんな調子で秋までクリエ使えるかな・・・ 「iPadが欲しいなぁ~」と思っていたら、 iPad WiFi+3Gは、予約再開が何時になるか分からない。 こうなったら、iPod touchi購入を先に考えないといけなそうだ! トラックバック:0 コメント:0 2010年05月19日 続きを読むread more
iPod touchをPDAとして だいぶSONYクリエのバッテリーの持ちが悪くなってきた。 バッテリーのインジケーターが半分以下になってからの減りが早い。 今は、携帯が主流で、PDAの需要が無いんだろうなぁ~ iPhoneとか、Android携帯とか クラウドで使う事が出来ますからね。 「会社内は個人の携帯持ち込み禁止」なので 通信機能の無いPD… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月28日 続きを読むread more
BOSE クワイアットコンフォート15 BOSEからノイズキャンセリング・ヘッドホン、クワイアットコンフォートの新製品が出てました。 2009年9月30日 クワイアットコンフォート15 QuietComfort15 39,900円 http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/quiet_… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月06日 続きを読むread more
第5世代 iPod nano 第5世代 iPod nanoが2009/09/10発売されました。 今度のiPod nanoは、ビデオカメラとFMチューナーが搭載されたそうです。 カメラはいらないけど、FMチューナーは良いなぁ~ 価格は、8GBが14,800円、16GBが17,800円。 欲しい気持ちは有りますが、我が家には、一人一台iPodがあり… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月10日 続きを読むread more
iPod touchをPDAとして・・・ 最近、携帯電話に取って代わられたのか、PDAは殆ど見かけなくなってしまいました。 クリエのバッテリーも、弱ってきているようなので クリエの代わりにiPod touchをPDAとして「使えるかも」と考えています。 (社内私物の携帯持ち込み禁止なので、iphonは対象外) 2008/02月のモデルだけど Apple iPod … トラックバック:0 コメント:0 2009年05月16日 続きを読むread more
audio-technica ATH-ANC3 WHを買ったけど・・・ audio-technica アクティブノイズキャンセリングヘッドホン ATH-ANC3 WH を買いました。 使った感じは・・・ 新幹線で使ってみたのですが、なんとなく違和感があります。 装着感ではありません。 ノイズキャンセリングすると、音というか、圧迫感を感じるというか、 何となく気分が悪くなるんです。 SO… トラックバック:1 コメント:0 2008年11月10日 続きを読むread more
またNCヘッドホンが欲しくなってきた またノイズキャンセリング(NC)ヘッドホンが欲しくなってきました。 音楽を聴くには、新幹線の中は結構うるさいのです。 密閉型のインナーイヤーでも遮音効果はありますが、やっぱり小さな音が隠れてしまいます。 以前はSONY製くらいしか無かったのですが、色々なメーカーがNCヘッドホンを出してきています。 無難な所で、以前使って… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月02日 続きを読むread more
こんどのヘッドホンのコードは0.6m 以前オーディオテクニカの「ATH-CK32」を購入しましたが、 今度は「ATH-CK31」を購入。 違いは、コードの長さ。(1.2mと0.6m) 座席に座って使うとか胸ポケットに入れて使うのに、 「1.2m」のコードは長過ぎるかなと思い追加購入。 トラックバック:0 コメント:0 2007年08月17日 続きを読むread more
カナルタイプヘッドホンを使ってみて 昨日買った「audio-technica ATH-CK32」。 今日から早速使ってみました。 第一印象、「結構良い感じ」 遮音性のおかげで、電車の中でもあまりボリュームを上げずに聞こえる。 トラックバック:0 コメント:0 2007年03月29日 続きを読むread more
ヘッドホン検討 その2 ノイズキャンセリングヘッドホンが壊れてから、iPodに付いてきたヘッドホンを使用しているが、電車の騒音でボリュームを上げないと聞き取れない。 カナルタイプでどの程度電車の音が軽減されるか試してみて、許容レベルになるか急いで確認しなきゃ。 カナルタイプお試し用として「audio-technica ATH-CK32」が実売価… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月28日 続きを読むread more
ヘッドホン検討用URL 遮音性が悪いと周りの騒音でまともに聞くことが出来ない。遮音性を考えてカナルタイプを検討しよう。 ヘッドホン検討用URL http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060405/116171/index.shtml トラックバック:0 コメント:0 2007年02月18日 続きを読むread more
今度はヘッドホンが壊れた SONYのMDR-NC11A 今朝は問題なかったのに、帰りに使ったら、右側の音が出ない。(+o+) 価格.comのクチコミにあった症状だ! iPod本体が買ったばかりだから、初期故障をちょっと疑って、ヘッドホンを変えてみて、iPod本体の不具合ではないことを確認。 前回はクリップが壊れたんで、同じSONYのMDR… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月14日 続きを読むread more
また iPod nano を購入 また、iPod nano を購入しました。 黒の8GBモデル。(^o^) 今回も、アップルケアに入っていませんが、 今日は「大安」、こんどは大丈夫かな?? 明日の通勤から使えるな~~ 明日は、世間一般は振り替え休日で休みですが、 私のところは出勤日です。(;。;) トラックバック:0 コメント:5 2007年02月11日 続きを読むread more
iPod nano修理しない ブログに書き込んだのをみらた2006/1月だったので もしかして1年以内かと保証書を見てみると 2005/11/17になっていた。 2005/11月に購入し、1年と一ヶ月で壊れたんですね。(;。;) 修理してもまた壊れるかもしれない。 また同じように壊れると考えると、 一ヶ月に二千円となる、高いような気がする。 … トラックバック:0 コメント:0 2007年01月16日 続きを読むread more
iPod nanoの修理 やっとAppleサービス&サポートに連絡。 有償修理→交換→約2万円 バッテリー交換なら6800円。でも直らなかったら上の2万円コース これじゃ考えちゃいます。 新しいiPodが買えそうな値段ですから。 トラックバック:0 コメント:0 2007年01月13日 続きを読むread more
iPod nanoが壊れた iPod nanoが反応しなくなった。 前日まで普通に使っていたのに ソフトリセット受け付けず。 ケーブル繋いでも、充電マークもでない。 修理に出すしかなさそう (;。;) iPodの修理はAppleへ直接出すみたい… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月16日 続きを読むread more